きのこと共に歩む札幌キノコの会


 円山動物園キノコ展 キノコ展示
★ 円山動物園キノコ展 キノコ展示
★ 10月4日〜5日、午前10時00分〜午後16時30分
★ 各支部会員,7時から作業開始
★ 持ち込みキノコの鑑定も行いますので、沢山の入場者の方
  方とキノコをお待ちしております! ・・・  続きを読む
写真あり
2025.09.15
写真あり
2025.09.13
写真なし
2025.09.11
写真あり
2025.09.06
全ての記事一覧を見る
 円山動物園キノコ展 キノコ収集&同定作業! 新着情報
2025.09.15
★ 円山動物園キノコ展 キノコ収集(道内各地)同定作業!
★ 10月2日午前中、キノコ採集 7時〜12時 キリン館2階
★ 10月2日午後、キノコ鑑定 13時17時  キリン館2階
★ 10月3日午前中、キノコ採集 7時〜12時 キリン館2階
★ 10月3日午後、キノコ鑑定 13時17時   キリン館2階
★ 10月3日午後、会場設営  14時〜18時  キリン館2階
★ 10月4日〜5日 キノコ採集  7時〜12時 キリン館2階
★ 10月4日〜5日 キノコ鑑定  10時〜17時 キリン館2階 
★ 10月4日    会場運営@  7時〜12時 キリン館2階
                10時〜15時 
                15時〜18時 
★ 10月5日    会場運営A  7時〜10時 
          会場運営B 10時〜15時
          終了作業  15時〜18時
                  

「致死率は10〜30%」北海道で初確認…マダニにかまれて感染する『重症熱性血小板減少症候群』(SFTS)―道と札幌市の保健所が発表「主に西日本で報告されているが最近は関東でも」
2025.08.08
北海道ニュースUHB

SFTS感染の媒介となるマダニ(資料)

 北海道と札幌市は8月7日、マダニにかまれて感染する「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)の患者が確認されたと発表しました。北海道での発生届は初めてです。

 札幌市によりますと、感染が確認されたのは、道央圏在住の60代男性。7月下旬にマダニに肩をかまれたことに気づいて除去したあと、7月30日に発熱や頭痛、筋肉痛などの症状を発症しました。

 8月2日に医療機関を受診し、その後転院して入院。4日に血液検査の結果から、医師がSFTSを疑い、札幌市保健所に連絡しました。

 6日、札幌市衛生研究所での検査の結果、SFTSウイルス陽性と判明し、医療機関が発生届を提出しました。

 男性はいまも入院中ですが、回復傾向です。

SFTSとは

マダニ(資料)

 SFTSは主にSFTSウイルスを保有するマダニにかまれることで感染します。潜伏期間は6日〜2週間程度で、発熱や嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血、頭痛、筋肉痛などの症状が現れます。

 血液検査では血小板減少、白血球減少、血清酵素の上昇が認められ、致死率は10〜30パーセント程度とされています。従来は主に西日本で患者が報告されていましたが、最近では関東地域でも患者発生が認められています。北海道では今回が初の確認例です。

全国の発生状況
全国のSFTS患者数は以下の通り。

 2021年:111人
 2022年:116人
 2023年:134人
 2024年:120人
 2025年:120人(7月27日までの速報値)

UHB 北海道文化放送

公開講座桜山キノコ研修会開講&桜山周辺の清掃
2025.05.03
■期間 5月3日〜11月15日(毎土曜日)全26回
■ 開始 AM9:00  開錠 AM8:30
■集合場所 南区真駒内桜山
■会員、会員家族を含め一般参加者も歓迎の研修会に
 ぜひご参加ください。
■障害保険を掛けています、参加者名簿には必ず署名お願い致します、
■今年も珍しいキノコに出会えるか楽しみです。
皆さん、身支度を整えたうえで、お気軽に参加ください。
お待ちしています。
■11月1日、11月8日休講。

開講&桜山周辺の清掃
2025.04.03
■ 桜山清掃ボランテア
■ 場所 南区真駒内桜山
■ 日時 5月3日(土)AM9:00 開錠AM8:30
■ いつも研修会場としてお世話になっている、桜山研修会会場内の危険個所の点検整備です。ご協力をお願いします。

★最近のホームページへの投稿
2024.09.09
 最近ホームページに(キノコを売ってください、キノコ採取に連れて行って、キノコの採れる場所をお教えて)等おかしな投稿が入って来ております。
 札幌キノコの会はキノコの販売、斡旋は行っていません!
当会は『桜山桜山キノコ観察会』を中心に、キノコの鑑定等を学ぶ会です。

全ての記事一覧を見る